Hi readers, I have just moved my site to http://megumedia.com
Please visit my new site and change your bookmark!! Thank you for reading!
サイトをリニューアル&URLを変更しました。新サイトはhttp://megumedia.com
ぜひアクセス&ブックマーク変更をお願いします!
[Art]変わりゆくブルックリンで異彩を放つ屋外ギャラリー「The Bushwick Collective」
The Bushwick Collective Photo Gallery フォトギャラリー
20世紀後半以降のニューヨークは、ある意味アーティストの後を追いかけてきた街です。
例えばソーホーは今はブランドのブティックが並ぶファッションの街、
でも20年くらい前はアートの街でした。50年前くらいに、廃墟だった工場街に貧しいなアーティストが勝手に住み始め、“ロフト”というコンセプトも生まれました。
だんだん素敵な街になって、住みたい人が増えて、家賃がどんどん上り、
アーティストは住めなくなったので、今度はブルックリンに移り住んだら、またそこが素敵な街になり・・・というのを繰り返しています。
今日紹介するブルックリンのブッシュウィックという街は、まさにその最先端を行っているエリアです。
[Column]アメリカ合衆国大統領はどれほど健康であるべき? How Healthy Should POUS Be?
日刊ゲンダイのコラム「ニューヨークからお届けします」のキャッチアップ
リンクをクリックしてお読みください。
アメリカ合衆国大統領はどれほど健康であるべき?(9/29/2016)
記事もう一つ
応急治療薬が5倍以上 米国で薬の大幅値上げに反発広がる(9/22/2016)
日本をネタにして撃沈?トランプ候補〜第一回米大統領選テレビ討論会What Did Donald Trump talk about Japan?
ニューヨーク急に肌寒くなりましたが、アメリカは政治の季節が満開!
今週月曜日、11月の大統領選に向けたテレビ討論会が開かれ、
大統領選の討論会としては史上最高の視聴者、
8400万人つまり国民の4人に一人以上が見たことになり、これはアメリカで毎年最高視聴率を記録するアメフト中継スーパーボウルに迫る数字。
[Radio]ニューヨークで急増フレキシタリアンって?What’s Flexitarian? : Food Trend from NYC-JFN Day By Day

@By Chloe ベジーバーガーとサツマイモのフライにキューリのソーダ
この秋ニューヨークの食トレンドの一つがベジタリアン・レストラン。
実はニューヨークはもともとベジタリアンやヴィーガン(ベジタリアンよりもっと厳しく牛乳も卵も食べない)多い街です。いろいろな宗教の人やヘルシー志向の人が多いからで、そういう人たちだけが行くようなお店もちゃんとありました。
でも今年のベジタリアンが以前と違うのは、セレブシェフの参入です。
[Column]ブロードウェー女優の“コスプレ抗がん剤治療”が素晴らしすぎる!!This Amazing Broadway Actress Is Cosplaying During Chemo
日刊ゲンダイのコラム「ニューヨークからお届けします」のキャッチアップ
ブロードウェー女優の“コスプレ抗がん剤治療”(9/8/2016)
コスプレしながら抗がん剤治療を受けるKaren Walshさんの勇気と、仲間たちの暖かい友情に心から感銘を受けました。こちらPlaybillの最新記事によれば(English)今回はがん経験があるブロードウェーの仲間たちが集まったそうです。(下の写真)その中には大ヒットミュージカル「ハミルトン」で現在主役を務めるJavier Muñozも。カレンさんを中心にその輪が広がっています。
カレンさん自身は現在Heisenbergというお芝居でメアリー・ルイーズ・パーカーの代役としてスタンバイしています。1日も早い回復をお祈りしています!
カレンさんのインスタグラムには他にも様々なコスプレの写真が上がっています。
記事もう一つ
デンタルフロスは歯周病予防にならない?(9/15/2016)
[Radio]4日遅れの911レポート〜ジュリアーニ元市長さえも? もしかして911を忘れていませんか?

2016年9月11日、メモリアルプールに集まった観光客
今週の日曜日は911 アメリカ同時多発テロから15周年でした。
ワールドトレードセンターでは犠牲者全員の名前を呼ぶ追悼式が今年もしめやかに行われました。
そんな中で痛感したのは、当事国アメリカでも「忘却・風化が始まったアニバーサリー」だったこと。
ワールドトレードセンターは、グラウンドゼロと呼ばれていましたが、そんな風に呼ぶ人ももうほとんどいない・・・というのもほぼ完全に復興。ツインタワーの土台の上に作られた追悼碑とメモリアル・ミュージアムが残るのみです。
その追悼碑を9月11日の夕方に 訪れると、たくさんの観光客が盛んに写真を撮っている・・・セルフィースティック(自撮り棒)とか使って、普通の観光地と変わらない賑わい・・・・ニューヨークで911を体験した私としては ちょっと複雑でした。特にニューヨーク以外の場所では風化が始まっているんだろうな、と感じたのです。
[Blog]911から15年:懸念される癌や呼吸器病の増加 〜15 Years Later: 911 Health Crisis Rises

ワールドトレードセンター地下交通ハブ

One World Trade Center
去年ついにオープンした104階建てOne World Trade Center、
[Radio]パラリンピックにちなんで〜アメリカのバリアフリー事情 What’s Next For Disability Rights

Walter White, Jr. (RJ Mitte) – Breaking Bad
国勢調査によればアメリカ人の5人に1人は何らかの障害を抱えています。
そして、人種や性別で人を差別してはいけないのと同じように、
障害者への差別を禁じる法律が、26年前の1990年に制定されました。
それ以来ニューヨークの街も歩道の角の段差がなくなったり、廊下の水飲み場が低くなったり、トイレを車椅子用に広くしたり、かなりバリアフリーになってきています。
一方未だに遅れている部分もあります。
[Radio-Extra]ニューヨークの意外な水害対策「ドライライン」9月はアメリカ防災強化月間:National Preparedness Month ~ “Dryline” project to protect Manhattan

Ocean Beach – Fire Island
マンハッタンは山手線の内側くらいの面積の「島」それを含むニューヨーク市南半分は大西洋に続く湾に面する長い海岸線。そんなニューヨークが直面しているのは、水害です。