[Radio] ミレニアルズはなぜアナログレコードを買う?エクスペリエンス・エコノミーの時代:JFN recap April 28, 2016

IMG_6046
アナログレコードブームが続いています。

アメリカでは去年売れたアナログレコード 1700万枚で前年のなんと3割増
売り上げ全体のわずか5% でも確実に伸びています。

なぜ売れているのか?

その理由は「レコードストアデー」に行けばわかります。

今日のキーワードは「アナログ・レコードはイベントである」

全米1400店の独立系レコードストアが参加 年に一度のレコードのお祭りです。
実は、2008年にスタート以来、アナログの売り上げが上昇に転じ始めたんです。

今年は4月16日土曜日に開催・・・今年も行ってきました!

今年はブルックリン・ウィリアムズバーグのレコードショップラフトレードへ・・・イギリスのあのインディーレーベルの直営店です!

IMG_6049

いきなりすごい行列! ミレニアルズと呼ばれる20代〜30代前半の若者。
インストアライブもやっているけれど、ライブに並んでいるんじゃない、
レコードストアデーにしか買えない、 限定リリースのバイナルを買うためなんです。

ビッグスターの新譜のアナログ限定版、
ボブ・ディランなどロックの殿堂入りアーティストの復刻版
スペシャル・コンピ、カラーバイナルなど全部で約400種類、
それも世界で2000枚〜5000枚の超限定版!

720x405-418457262200-800

それらが集められた特設エリアでは・・・

「デビッド・ボウイーの1966」と「チープトリックのニューアルバム」ください
「ジャスティン・ビーバーのシングルください」
みんなちゃんと調べてきている・・・人気のあるレコードは開店数時間で売り切れ!

IMG_6051

買ってもターンテーブル持ってない人の方がまだ多いから、
持っている人の家に集まってみんなで聞いているそうです。

デジタルネイティブにとって音楽は普通ヘッドフォンで一人できくもの
レコードならみんなで楽しめる、ゆっくりお酒を飲見ながら・・・

さらに、わざわざジャケットから出して、レコードに針を落として・・・
この不便さがいいそうなんです・・・時間の流れが変わるのかな?

ミレニアルズにとって 買いに行くことも聞くことも含め、
アナログレコード自体がイベント感覚。

それを本当にイベントにしたのがレコードストアデーというわけなんです。

IMG_6059

モノではなく、体験が売れる時代と言われています。
EXPERIENCE ECONOMYという言葉も。
アナログレコードは聞くものではなく体験するもの。

しかも1枚でみんなで色々楽しめて安上がり?
若者の就職難が続く時代だからこそのトレンドとも言えそうです。

ところがこのアナログの未来に立ちはだかる壁があります。プレス工場の不足が深刻なのです。
そこで、新たにもっと効率よく、環境に優しいレコードのプレス機械を考案するミレニアルズも出現しています。それはまた次の機会に書きたいと思います。

IMG_6065

シェリーめぐみのNYレポートはJFN の午後ワイドDAY BY DAYで毎週木曜日午後2時すぎにオンエアしています。ネット局などの情報はこちらをご覧ください。

DAY BY DAY公式ウェブサイト

レインドロップ・ケーキ登場!ブルックリン・スモーガスバーグ・レポートSmorgusburg 2016 Spring

IMG_5945

新しい食との出会いが楽しいだけでなく、アメリカ人の若者(ミレニアルズ)の食・ライフスタイル・ビジネスなどのトレンドが一気に体感できるスモーガスバーグ。

今年は開幕ウィークエンドに行ってきました。場所はブルックリン・プロスペクトパーク。
今年もフーディーが飛びつくInsta-worthyなアイテムが満載!!

RAINDROP CAKE
今年初登場、インスタもマスメディアも巻き込んで大ブームの予感なのがレインドロップ・ケーキRaindrop Cake.
その正体は日本の水信玄餅。でも作っているのはアメリカン!

IMG_5943

1個$8 ぷるぷる、味は「水」 黒蜜とキナコでほんのり甘い。アメリカにはない「禅」な味。

IMG_5944

摂氏5度の寒さの中待つ人たち。まさにエクスペリエンス・エコノミーのパワー!!

IMG_5931

RAMEN BURGER
スモーガスバーグを紹介してこれを出さないわけにはいかない・・・もうご存知の方も多いラーメンバーガーは2013年に登場して大ブレイク! 既に路面店も出している。また今年はファミレスのレッドロビンのメニューにも登場!

IMG_5924

ラーメンの玉の間にハンバーグ!!

IMG_5935

HOME FRITES
ただのフライドポテトではない。ディップソース7種類。トリュフオイルとパルメザンチーズを絡めてガーリック・アイオリソースをディップして食べるトリュフ・フライはまた食べたくなる味。
IMG_5954IMG_5958

DIEGO CHOCOLATE
ガテマラでおばあちゃん秘伝のチョコレートに出会ったアメリカ人の若者が、「これは世界に広めなければ!」と奮闘。スモーガスバーグで販売開始で既に全米からアツイ視線が!

IMG_5919

チョコレートはすべてガテマラの地元でハンドメードで作られる。ラベルもすべて手書き。売れれば雇用が生まれる。

IMG_5921

MUSHROOM COFFEE
マッシュルームコーヒーって一体!? 漢方薬で使うキノコのエキスを加えたコーヒー。アメリカでは抹茶とかアジアの霊験あらたかなモノ(?)が人気。マインドフルネスとも関係が?

IMG_5915

このキノコのエキスらしい・・・

IMG_5916

てな感じで、グルメ、ヘルシー、エクストリーム(Insta-worthy)が混じり合うスモーガスバーグ、実はちゃんと主催者がキュレーションしていて、競争率30倍とも100倍とも言われている???

MOMO DRESSING
選ばれた屋台は、ホールフーズなどの大手スーパーや食のプロたちからも注目された結果、路面店を出す店も。以前取材したMOMO DRESSING日本人の百瀬さんファミリーがやっている。ジンジャー、セサミなどの手作りなヘルシードレッシングは本当においしくて、野菜が嫌いな子供たちにも大人気! すでにホールフーズでも売られていてまさにアメリカンドリーム!

IMG_5928

IMG_5927

 

スモーガスバーグのビジネス・経済の切り口の記事は東洋経済オンラインで

Smorgusburg オフィシャルウェブサイト: 詳しい場所、スケジュールなどはこちら

[月刊美楽4月号]あなたが世界に見せたい日本女性のイメージは?

はい、そうです、私もついにAKB48について書いてしまいました。。。

Megumi_Shelley_Apr2013

日本の未来を考える雑誌「美楽」。内外のご意見番による未来への提案をぜひお読みください。
http://bigaku.asia/top.html

[月刊美楽3月号]TVドラマ「GIRLS」は第二の「Sex & The City」になれるか?

シーズン2が終わっちゃって寂しい!ブルックリンを舞台にしたドラマはなぜ次のSEX&THE CITYなのか?

Megumi_Shelley_Mar2013

日本の未来を考える雑誌「美楽」。内外の識者による未来への提案をぜひお読みください。
http://bigaku.asia/top.html